小学校ではシャーペンが禁止されてる本当の理由wwwwwwwww

1:
なし!w
91:
学校勤めの知人が言うにはあまり小さな児童に使わせると
・バラしたりノッキングしたりして遊ぶ
・商品によって形状差、機能差、価格差が大きくいさかいの元になる
といった事がままあるから禁止にしている所が多いそうな
だから高学年になると解禁される学校も結構あるらしい
持ち方がおかしくなる云々は出鱈目で根拠がないからそういった指導はしないと言っていた
鉛筆業者との癒着はありえないそうだ
市町から「消耗品を学校用に購入する時は極力地元業者を使え」と度々注意はされるが
鉛筆扱っててシャーペン扱ってない業者なんてまずないし
そもそも地元の文具店は高いから即日欲しい場合ぐらいしか利用しないとか
シャープペンシルは、黒鉛の芯を繰り出して用いる機械式筆記具である。
鉛筆と異なり、本体の握り部分と芯が分離され、芯の補充が可能となっており、鉛筆の代替品として広く用いられる。
また、鉛筆では書き続けると芯の先端が丸く(太く)なって細かい筆記操作がしづらくなってくるが、シャープペンシルの芯は書き続けても芯の太さは変わらない。
そのため鉛筆削りを使用して削る必要がない。
シャープペンシルは1970年代後半から学校でも使用されるようになった。
「高価だから」「芯が飛ぶと危険」などといった理由から、日本の教育関係者がシャープペンシルを敵視する向きもあり、学校での利用を禁じられることもあった。
禁止の理由として、上越教育大学書写書道研究室准教授の押木秀樹の説によると、先端の形状が変化する筆記用具では、筆記用具の軸を微妙に回転させる動作が必要で、そのことにより正しく字を書くことが出来るという。
そして、鉛筆を用いた方が、回転運動により筆記面を作るという意識ができやすいという
wiki
4:
シャー芯が床につくから
5:
シャーペンだったら持ち方が変になるから消学生の頃は鉛筆で鍛えるとか聞いた事ある
14:
後付け理由が>>5
おっさんなって普通鉛筆使わんし
おっさんなって普通鉛筆使わんし
6:
老害「俺たちの時代にはなかったから」
13:
カチカチうるさいから?
17:
>>13
チョークの方がうるさいじゃん
チョークの方がうるさいじゃん
15:
鉛筆業界と小学校の癒着だぞ
25:
というか社会に出てから鉛筆使う時なんかないやろ?
考え方色々…次のページへ